fc2ブログ


株式会社 t-stage

初登場

2021.10.17 09:57|のっぽの古時計
20211017095526d7c.jpg


雨だし寒いから、今季初登場Barbour🧥

今日劇場にお越しになるお客様にとっては、お足元の悪い中になってしまいますが、、、

雨の日のファッションが好きだから、自分としてはこれはこれで良い天気😙(苦笑)

のっぽの古時計も、今日が最後

いつも通りの準備で落ち着いて頑張ろう✊

さて、この公演が終わったら、ファンクラブ通信の作製に入ります

色々と、ミュージカル「のっぽの古時計」の様子を、会員の方のみの秘蔵写真とともに、リポートしたいと思ってます

お楽しみに😙

今日も、ワクワクドキドキを大切に☝️

ビッグチャンス

2021.10.16 09:46|のっぽの古時計
20211016094507989.jpg


残すところ2公演

お陰様で、今の所無事に、そして多くのお客様にご来場頂いて、とても幸せな公演の毎日です

男性楽屋も毎日和気あいあい楽しくやってます😁

改めて台本読み直したり楽譜を確認するとまだまだ見落としや、理解の浅い箇所が見つかる

これも昨日までの公演を経てやっと気づくこと

、、、なんで、稽古期間もあんなに悩んだのに、本番を経ないと気づかない事がこんなにあるのだろう

多分それは、観客が観ているという経験が足りないからなんだと思う

本番中の脈拍は日常より明らかに高い

緊張もあるけど、アドレナリンの影響が一番だと思う

お客さんの視線をかんじながら演じてる時の集中は、稽古期間には気づかない事まで良くも悪も色々感じ取ってしまう

だからこそ今が台本や楽譜をチェックするビッグチャンス!

さてさて今日はビッグチャンスを掴めるか?

ワクワクドキドキを大切に、今日もチャレンジ✊

一期一会

2021.10.12 09:53|のっぽの古時計
20211012094906b83.jpeg


アルテリオ小劇場🎪

淡い色調がなんとも爽やかで素敵な劇場

のっぽの古時計も、どこか爽やかさが漂う作品だなと思ってます

のっぽの古時計3日目

うーむ、簡単には舞台は安定しない

初日の熱度から少し落ち着いたことで、2日目は良くも悪くもまた変化してしまうのが生の舞台

昨日は、ゆっくりしながらも原因を探り、まだ考える事はあると、思いを巡らせてました

一期一会とはよく言うけど、それはどういう意味か、しっかりそれを自身に問いながら

今日もベストを尽くしたいと思います🏋️



うぶ声を上げました!

2021.10.09 21:17|のっぽの古時計
20211009211547fae.jpg


初日開けました〜!

温かいお客様に迎えられて、「のっぽの古時計」がうぶ声を上げました(笑)

しんゆりシアターらしい、爽やかさと可愛らしさが印象的な舞台になったかなと思います😙

そして今日は、改めて舞台は客席と一緒に作るものなんだなと、演じていて感じました

舞台に立てる機会が少ない今は、本当に貴重な時間だなと思います

この物語が誰かの生きる糧になるよう、残りの公演も体調に気をつけて頑張ります💪

ご来場ありがとうございました

当日券ございます、宜しければ劇場に遊びにいらしてください✨

終盤の楽しみ

2021.10.08 10:55|のっぽの古時計
20211008105211528.jpg


当日配られるのっぽの古時計のパンフ!

昨日制作さんから頂いて、いよいよかぁと実感しました😙

けれどまだ本日も稽古は続く

役を理解する道のりは長く険しいなぁ〜

、、、理解するってのがそもそも違うのか?

理解するというより、少しでも理解したい

の方が自分的にはしっくりくる

ここ最近思うのは、演じる上で大切なのはリスペクトだなと

演じるキャラクターへのリスペクト、他のキャラクターへのリスペクト、作品や楽曲へのリスペクト

リスペクトすると良いところが見えてくる

キャラクターへのリスペクトで言えば、終盤の楽しみは、メイク!

男性にとって日常メイクする機会はそんなに多くはないので、どうやって役のイメージに近づき、表情を客席に届けるかを研究するのはとっても貴重な時間

まぁ、だからって大したメイクを施すわけではないのだけど😅

でも、劇場の大きさに合わせて"最低限度のメイク"を見つけるのは案外難しかったりする

思いっきり自己満足の世界だけど、演じる役と仲良くできるなら何でもやるのが上野哲也✊

『神は細部に宿る』

今やこの言葉、心の中で自分を励ます為の合言葉になってる💧(苦笑)

ネバーギブアップ💪

ミュージカル『のっぽの古時計』当日券も毎公演出る予定です。

状況踏まえて行ってみようかなと思う方いらっしゃいましたら是非アルテリオ小劇場へお越しください


20210813154222838.jpg
| 2023.10 |
-
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

上野哲也

Author:上野哲也
プロフィール

最新記事

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

リンク

ページtopへ