
冬に小さくなったツワブキが暖かくなって大きくなってきた。
、、、って書くことないから草花の話から(苦笑)
稽古、読書、寝る💤位しか今のところやってる事がないので無題。
比較的稽古場通いが始まると、自宅で仕事してるときよりは移動中にブログがかけるので更新頻度は上がる。
先日兄から長いことよく続けてるなと誉め?られた(笑)
どれくらいの人がこのブログ覗いてるのかはわからないけど、今や書かないと罪悪感がちょっとある。
とは言え、何を書こうか、、、。
何か習慣化するには最初はハードルを思いっきり下げるのって大事。
1kgダイエットも体重を記録するだけにしたら気付いたら達成していた。
計測忘れもまぁいっかと受け流しながらの弛い取り組みがなんとか続けられてる要因かも。
今は記録を折れ線グラフにして、ほんのちょこっと痩せた体重を増えたり減ったりさせながら馴染ませてます。
グラフにして観察してみたら、面白いのが、痩せてくると心の中の上野哲也が今日はガッツリ食べちゃおう❗と誘ってくるということがわかりました。
それを許すとあっという間に前の体重に戻っていく。
どうやら身体は覚えているらしい。
なので、そんなときは思いっきり許して食べちゃうか、相談して妥協点を見つけるようにしてます。
戻る量を最小限に食い止める、三歩進んで二歩下がる作戦。
身体の声と理性の声はどうやら別みたい。
本能に任せて好き勝手もダメ出し、理性の理想論に毎回挫折感を抱いても疲れるだけ。
バランス。
緊張と緩和のバランス意識して今日も思いっきりチャレンジ👍